海外FXおすすめ比較ランキングTOP10!利用者973人が選ぶ人気業者を紹介

海外FX業者おすすめ比較ランキング

海外FXとは、日本以外の国を拠点にしている業者を利用してFX取引することを指します。

日本人トレーダーが海外FX業者を使うことは禁止されていませんが、中には悪質業者もあるので、安心・安全に取引できる海外FX業者を選ぶことが何よりも大切です。

そこでこの記事では、日本人トレーダーにおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介していきます!

「人気の海外FX業者で取引したい」「海外FXで安全にたくさん稼ぎたい」という方は是非参考にしてくださいね。

この記事は、金融庁消費者庁財務局国民生活センターが発信している情報を根拠に、海外FXボーナス情報協会(JOMF)が執筆しています。

迷っている方は人気No.1のXMがおすすめ!
XMのキャンペーン独自画像

どの海外FX業者で口座開設するか決められない方は、XMがおすすめです!

XMは人気・安全性ともにNo.1で、口座開設をするだけで13,000円分のボーナスがもらえます。さらに、2023年11月30日(木)までの期間限定で、初回入金500ドル+追加入金の500ドルに対して100%入金ボーナスも受け取れます!

ボーナスだけを使って取引すれば、完全無料&リスクフリーでFX取引を体験できますよ!

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

目次

海外FX業者おすすめランキング【973人に独自アンケート!】

海外FX業者おすすめランキング

この記事で紹介するランキングは、海外FXボーナス情報協会(JOMF)インターネットサービス(株式会社クラウドワークス・ランサーズ株式会社)を経由して、2023年7月3日~9月17日の間に行った合計973名の海外FXトレーダーへの独自アンケート調査と下記の5つのポイントを参考に、海外FX業者全107社を独自基準で得点化&順位付けをしています。

おすすめ業者ランキング順位付けのポイント
  • 安全性・信頼性の高さ
  • ボーナスの豪華さ
  • 最大レバレッジの高さ
  • 取引コストの安さ
  • 入出金のスムーズさ

早速、海外FX業者おすすめ比較ランキング上位10社を紹介していきます!

これから海外FXを始める方と、中~上級トレーダーにおすすめの業者はそれぞれ異なります。

そのため、海外FX歴やどのくらい稼ぎたいかに合わせて、口座選びの参考にしてみてくださいね!

確認したい部分までスキップ!

海外FXはおすすめ?6つのメリットを紹介

海外FXはおすすめ?メリットを紹介

「海外FXと国内FXのどちらが良いのか教えてほしい」「国内FXとの違いを知りたい」という方もいるでしょう。

海外FX業者で取引するメリットは、大きく分けて6つあります。

  1. 豪華なボーナスがあり、トレードを無料体験できる
  2. 追証リスクなしでハイレバ取引できる
  3. MT4/MT5が使える
  4. 自動売買が認められている
  5. NDD方式を採用している業者が多く、透明性の高い取引が可能
  6. ロスカット水準が低い

それぞれ確認していきましょう!

豪華なボーナスがあり、トレードを無料体験できる

1つ目は「豪華なボーナスがあり、トレードを無料体験できる」です。

海外FX業者は国内FX業者よりも豪華なボーナスキャンペーンを頻繁に開催しており、その中でも口座開設するだけでもらえる口座開設ボーナスは初心者トレーダーから大人気です!

受け取ったボーナスは自己資金と同じように取引に使えるので、ボーナスだけを使って未入金でトレードを始めることもできます。

人気海外FX業者の最新ボーナス情報は以下の通りです。

海外FX業者口座開設ボーナス
XM
XM
 13,000円
iFOREX
iFOREX
 7,500円
FXGT
FXGT
 15,000円
AXIORY
AXIORY
 なし
IS6FX
IS6FX
 23,000円
BigBoss
BigBoss
5,000円
+条件達成ボーナス10,000円
Exness
exness
なし
HFM
HFM
 なし
TitanFX
TitanFX
なし
Tradeview
Tradeview
 なし
人気海外FX業者の口座ボーナス比較/2023年11月現在

初心者トレーダーは、まずは口座開設ボーナスだけで取引することをおすすめします!ある程度慣れた後に、自己資金を入金して本格的にトレードすると、リスクを抑えて利益を稼げますよ。

もちろん、ボーナスだけを使って取引しても、利益が出れば自分名義の銀行口座に出金して現金化できます。

海外FX業者にボーナスについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね!

追証リスクなしでハイレバ取引できる

海外FX業者最大レバレッジ
XM
XM
1,000倍
iFOREX
iFOREX
 400倍
FXGT
FXGT
1,000倍
AXIORY
AXIORY
1,000倍
※2023年12月4日~
IS6FX
IS6FX
1,000倍
BigBoss
BigBoss
1,111倍
Exness
exness
無制限
(実質21億倍)
HFM
HFM
2,000倍
TitanFX
TitanFX
500倍
Tradeview
Tradeview
500倍
人気海外FX業者のレバレッジ比較

2つ目は「追証リスクなしでハイレバ取引できる」です。

国内FX業者のレバレッジは、金融庁によって最大25倍に制限されています。一方、海外FX業者は日本国外に拠点があり、日本の金融庁の影響を受けないので、数百~数千倍のレバレッジをかけて取引できます!

ハイレバレッジ取引には、以下のようなメリットがあります。

メリット
  • わずかな資金でもFXを始められる
  • 少額の資金で大きな利益を狙える
  • 資金効率が良く、稼ぎやすい

レバレッジとはてこの原理のことで、少ない資金で大きな金額を取引できるようになります。

自己資金が十分に用意できない方でも、億トレーダーを目指せるのは海外FX業者ならではの魅力です!

ゼロカットシステムがあるから追証リスクなし!

高いレバレッジをかけて取引すると、大きく稼げる反面、損失が一気に膨らむリスクもあります。

しかし、海外FX業者にはゼロカットシステムが搭載されています。急な相場変動によってロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになってしまった場合に、海外FX業者側がマイナス分を補填してくれる仕組みです。

ゼロカットシステムがあれば、国内FXのように追証(追加証拠金)を入金する必要がないので、自己資金以上に損することはありません。

リスクを抑えながら大きな利益を狙いたい方は、海外FX業者で是非取引してみてください!

MT4/MT5が使える

3つ目は「MT4/MT5が使える」です。

MT4/MT5とは世界中のトレーダーに愛用されている取引プラットフォームのことです。高い操作性&カスタマイズ可能なことが特徴で、初心者から中~上級者まで満足に使えます。

国内FXでは業者専用の取引ツールしか使えない業者が多く、複数の業者で取引している場合、いちいち取引ツールの使い方を覚えなければいけません。

一方で、海外FX業者のほとんどはMT4/MT5に対応しているため、複数業者で取引しやすい&高機能で利益を狙いやすいというメリットがあります!

自動売買が認められている

4つ目は「自動売買が認められている」です。

自動売買とは、あらかじめ設定した取引ルールに従ってAIが自動で売買してくれるシステムです。これにより、働いている昼間や寝ている夜間でも取引チャンスを見逃しません。

国内FXでは自動売買を認めている業者がごくわずかなので、自動売買取引をしたい場合は業者の選択肢がかなり絞られてしまいます。

海外FXならほとんどの業者が自動売買を認めており、先ほど紹介したMT4では1,500種類以上の自動売買が使えるので、手軽に始められますよ!

NDD方式を採用している業者が多く、透明性の高い取引が可能

5つ目は「NDD方式を採用している業者が多く、透明性の高い取引が可能」です。

NDD方式とはトレーダーの注文を直接インターバンクに流す方法で、業者が介在しない分、理不尽な約定拒否が起こりにくいと言われています。

DD方式NDD方式
特徴国内FX業者に多い海外FX業者に多い
注文ディーラーが仲介直接インターバンクに通す
取引透明性低い高い
スプレッド狭め広め
リクオート(約定拒否)起きる起きない
スリッページ起きない起きる
DD方式とNDD方式の違い

透明性の高い取引をしたいのであれば、NDD方式を採用している海外FX業者を選びましょう。

ロスカット水準が低い

6つ目は「ロスカット水準が低い」です。

ロスカット水準は、強制的にポジション決済が行われる水準のことです。

ロスカット水準が低いと、ロスカット後に残る資金は少なくなる反面、長期的にポジションを保有できるというメリットがあります。

最大レバレッジと組み合わせることで、ローリスク・ハイリターンな取引ができますよ!

海外FXのデメリットは?危険性・リスクを解説

海外FXのデメリットは?危険性・リスクを解説

続いて、デメリットを5つ紹介します。

  • 日本の金融庁のライセンスがない
  • 出金拒否・口座凍結する悪質業者がいる
  • 信託保全が義務化されていない
  • 入出金ルールが厳しい業者もある
  • スプレッドが広め

それぞれ解説していきます!

日本の金融庁のライセンスがない

1つ目は「日本の金融庁のライセンスがない」です。

海外FX業者で日本の金融庁のライセンスを持っているところはありません。さらに、金融庁から警告を受けている業者もあります。

しかし、金融庁のライセンスを取得していないのは海外FX業者が危険だからではなく、取得するメリットがほとんどないからです。

海外FX業者が金融庁のライセンスを持っていない理由
  • 最大レバレッジが25倍以下に制限されるから
  • ゼロカットシステムが認められていないから
  • 豪華なボーナスをトレーダーに付与できないから

このように、海外FX業者ならではのメリットを失ってしまいます。そのため、海外FX業者は日本の金融庁からライセンスを受けていないのです。

とはいえ、もし海外FX取引中にトラブルが起こったとしても、当然日本の金融庁は日本人トレーダーを保護してくれません。

海外FX業者の利用はあくまで自己責任なので、安全性&信頼性の高い業者で口座開設するようにしましょう!

海外FX業者は日本以外の国のライセンスを取得している

海外FX業者のほとんどは、取引の安全性を保障するために海外で金融ライセンスを取得しています。

金融ライセンスを取得するためには、「取引環境」「顧客資金の管理状況」「入出金ルートの透明性」などの審査項目を満たさなければいけないので、悪質業者はライセンスを取得できません。

金融ライセンスによって安全性・取得難易度は異なりますが、マイナーな国のライセンスでも保有していないよりは保有していた方が安全です。

ライセンス未取得な海外FX業者で取引するのは、トラブルに巻き込まれる可能性があるので避けた方が良いでしょう。

出金拒否・口座凍結する悪質業者がいる

2つ目は「出金拒否・口座凍結する悪質業者がいる」です。

海外FX業者の中には、理不尽に出金拒否・遅延・口座凍結をする悪質業者も少なからず存在します。

悪質業者を見分けるために、先ほど説明した金融ライセンス取得の有無や実際のトレーダーからの評判・口コミ、出金拒否の噂がないかなどを事前に確認することが大切です。

また、出金拒否・口座凍結する業者が全て悪質業者というわけではなく、トレーダー側の手続きミス・規約違反が原因なこともあるので覚えておきましょう。

この記事で紹介する海外FX業者は全て安全性&信頼性の高い海外FX業者なので、どの業者で口座開設しても安心して取引できますよ!

信託保全が義務化されていない

3つ目は「信託保全が義務化されていない」です。

信託保全とは、運営会社の資金とトレーダーの資金をそれぞれ違う金融機関で管理する資金管理方法です。

国内FXは信託保全が義務化されているものの、海外FXは義務化されていないので信託保全を行っていない業者もあります。

信託保全を採用していない業者が倒産してしまうと、預けていた資金は返金されません。信託保全している海外FX業者で取引したいのであれば、以下の業者で口座開設を行いましょう。

信託保全をしている海外FX業者

入出金ルールが厳しい業者もある

4つ目は「入出金ルールが厳しい業者もある」です。

海外FXの入出金手順はステップが多い&複雑です。また、業者によっては「入出金の方法は統一しなければいけない」「出金するとボーナスが消える」など、ルールを知らないと出金拒否やボーナスが全消滅することもあります。

主な海外FXの入出金方法をまとめたので、是非参考にしてください。

入出金方法特徴
国内銀行送金手数料・反映時間ともに最もおすすめ。
未対応の海外FX業者もあるので注意。
クレジットカード即時入金したい場合におすすめ。
ただし、出金時に入金額までしか出金できない。
bitwallet複数の海外FX業者で入出金手段を一括化できる便利なサービス。
ほとんどの海外FX業者が対応している。
STICPAYbitwalletと同じくオンラインウォレットのひとつ。
仮想通貨仮想通貨FXを行う海外FX業者で利用すると便利。
出金時に価格変動の影響を受けやすいため注意。
入出金方法の種類と特徴

海外FX業者で取引する際は、事前に入出金ルールを確認しておきましょう!

スプレッドが広め

5つ目は「スプレッドが広め」です。

スプレッドは買値と売値の差のことで、海外FX業者の手数料になります。エントリー時点でスプレッド分が差し引かれるので、スプレッドは狭いほどトレーダーにとって有利です。

海外FXのスプレッドは国内FXよりも広く設定されていますが、その分ハイレバレッジや豪華なボーナス、ゼロカットシステムなどトレーダーが稼ぎやすい環境が整えられています。

実際に国内FX業者と海外FX業者のスプレッドを比較したものがこちらです。

国内FX(S社)海外FX(T社)
ドル円0.1pips~0.4pips~
ユーロドル0.2pips~0.4pips~
ユーロ円0.3pips~0.4pips~
国内FXと海外FXのスプレッド比較

このように、主要3通貨ペアのスプレッドはどれも海外FX業者の方が高めに設定されています。

初心者トレーダーはスプレッドの広さよりもボーナスが豪華海外FX業者で取引した方が良いでしょう。

ある程度取引を重ねてきた中~上級者は取引コストの安さで業者を選べば、手元に残る利益が多くなるのでおすすめです!

海外FXの失敗しない選び方を紹介!

海外FXの失敗しない選び方を紹介!

続いて、自分に合った海外FX口座を選ぶ方法を紹介していきます!

  • 金融ライセンスを取得している
  • 会社オフィスがある業者は安全性&信頼性が高い
  • 初心者トレーダーはボーナスの豪華さで選ぶ
  • 中~上級者は取引コストの安さで選ぶ

それぞれ見ていきましょう!

金融ライセンスを取得している

1つ目は「金融ライセンスを取得している」です。

先ほども解説した通り、金融ライセンスはFX業者の安全性・信頼性を測る重要な指標になります。公式サイトで取得ライセンスが確認できる海外FX業者から口座開設する業者を選ぶようにしましょう。

金融ライセンスは国によって取得難易度が異なり、取得困難なライセンスを取得している業者ほど安心して取引できると判断できます。

金融ライセンス取得難易度取得している海外FX業者の例
イギリス金融行動監視機構(FCA)高めXM
キプロス証券取引委員会(CySEC)やや高めXM
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)XM
バヌアツ金融サービス委員会(VFSC)AXIORY
英領バージン諸島金融サービス委員会(FSC)低めiFOREX
セイシェル共和国金融庁(FSA)低めXM

人気海外FX業者が取得している金融ライセンスとその難易度をまとめたものが上記の表です。海外FX業者の中には複数の金融ライセンスを取得しているところもあり、より安全性が高いと言えます。

安全性&信頼性がトップクラスの海外FX業者で口座開設したいのであれば、XMがおすすめです!

海外FX業者を選ぶときは、最初に金融ライセンスの情報を確認してくださいね。

会社オフィスがある業者は安全性&信頼性が高い

2つ目は「会社オフィスがある業者は安全性&信頼性が高い」です。

一般的に安全性&信頼性が高い海外FX業者は、立派なオフィスを構えているところが多いです。

例えば、キプロス共和国にあるFXGTのグループ本社は白く大きなオフィスを構えており、そこで100名以上のスタッフが働いています。

一方、悪質業者は金融ライセンスがないうえに、実際にはオフィスがないペーパーカンパニーなところもあります。

全ての海外FX業者のオフィスに足を運ぶことは現実的ではありませんが、公式サイトで本社に関する情報を調べておくと良いでしょう。

FXGTはGoogleMapに本社のオフィスが登録されています。
FXGTの地図を確認する

初心者トレーダーはボーナスの豪華さで選ぶ

3つ目は「初心者トレーダーはボーナスの豪華さで選ぶ」です。

これから海外FXで取引し始めるのであれば、ボーナスの豪華な業者を選ぶと良いでしょう。

口座開設ボーナスを利用すると未入金でも海外FXの取引ができるので、ノーリスクで取引に慣れたい初心者トレーダーにはぴったりです。

海外FX業者口座開設ボーナス
XM
XM
 13,000円
iFOREX
iFOREX
 7,500円
FXGT
FXGT
 15,000円
IS6FX
IS6FX
 23,000円
BigBoss
BigBoss
 5,000円
+条件達成ボーナス10,000円
海外FX業者の口座開設ボーナス一覧/2023年11月現在

上記の海外FX業者では、口座開設するだけでボーナスがもらえます!

ボーナスをそのまま出金することはできず、取引に使って利益を得た場合に自分の銀行口座へ出金可能になります。

豪華な口座開設ボーナスを活用して、無料で海外FXを体験してみてくださいね。

中~上級者は取引コストの安さで選ぶ

4つ目は「中~上級者は取引コストの安さで選ぶ」です。

国内FXから海外FXに乗り換えを検討している方や、海外FX歴が長く新たに別の業者で口座開設したい方は、取引コストを重視して選ぶと良いでしょう。

一般的に、ボーナスなしの業者の方がスプレッドを狭めに設定しています。中~上級者や自己資金でトレードしていると思うので、ボーナスよりも取引コストを節約できる業者をえらぶことをおすすめします。

海外FX業者口座タイプ特徴
XM
XM
KIWAMI極口座最大レバレッジ1,000倍
AXIORY
AXIORY
ナノ口座・テラ口座約定率99.9%
TitanFX
TitanFX
ブレード口座CFD銘柄のスプレッドが低い
中~上級者におすすめの海外FX業者ランキング

特にXMのKIWAMI極口座は、取引コストが圧倒的に安い上に、最大レバレッジ1,000倍で取引できます!

スリッページを避けたい&取引コストを抑えたいスキャルピングトレーダーは、是非XMで口座開設してみてください!

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング10選【初心者向け】

海外FX業者おすすめ比較ランキング【初心者向け】
海外FX業者総合点詳細
XM
XM
96/100詳細を確認する
iFOREX
iFOREX
91/100詳細を確認する
FXGT
FXGT
87/100詳細を確認する
AXIORY
AXIORY
81/100詳細を確認する
IS6FX
IS6FX
77/100詳細を確認する
BigBoss
BigBoss
75/100詳細を確認する
Exness
exness
72/100詳細を確認する
HFM
HFM
70/100詳細を確認する
TitanFX
TitanFX
69/100詳細を確認する
Tradeview
Tradeview
68/100詳細を確認する

続いて、安全性・信頼性の高いおすすめ海外FX業者を紹介していきます!

これから海外FXを始める方や、FX自体未経験の方は是非1位から口座開設してみてくださいね。

早速、第1位のXMから詳細を確認していきましょう!

第1位:XM(XMTrading)

XMのキャンペーン独自画像
評価項目評価
安全性・信頼性20/20
ボーナス20/20
レバレッジ19/20
取引コスト17/20
入金・出金20/20
合計96/100

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第1位はXMです!

XMの特徴やメリット&デメリットについて紹介していきます。

XM(XMTrading)の特徴

特徴
  • 大手海外FX業者の1つで、190ヶ国に500万人以上のトレーダーを抱えている
  • 運営元のXMグループは、取得難易度が世界最難関と言われているイギリス金融行動監視機構・キプロス証券取引委員会の金融ライセンスを所持
  • 口座開設ボーナス13,000円だけを使ってトレード可能

XMは大手海外FX業者の1つで、日本人トレーダーから大人気な業者です。

XMを運営しているXMグループは、世界190ヶ国・500万人以上のトレーダーを抱えている上に、取得難易度の高い金融ライセンスを2つも所持しているので安全性・信頼性は抜群です。

2023年11月現在、XMで口座開設をすると13,000円分のボーナスがもらえます!さらに、今なら特別に入金ボーナス100%の上限額が7万5000円から15万円にアップしています!なお、15万円は1回で入金するか、2回に分けて入金するか選べます。

口座開設は完全無料なので、ノーリスクで取引を始めたい初心者トレーダーは是非口座開設してみてください!

XM(XMTrading)のメリット&デメリット

メリットデメリット
初心者トレーダーでも取引しやすい環境が整えられている
XMの取引を無料体験できる
最大レバレッジ1,000倍
新しくリリースしたKIWAMI極口座の取引コストが格安
為替通貨ペアはもちろん、仮想通貨も取引できる
日本人スタッフが在籍している
株式CFDは未対応
XMのメリット&デメリット

XMは初心者トレーダーでも取引しやすい海外FX業者です。

実際、日本人トレーダーが多い上に、日本人スタッフが在籍しているので分からないことを日本語で問い合わせられます。

豪華なボーナス・最大レバレッジが高いことなど魅力がたくさんありますが、株式CFDに対応していないのが唯一のデメリットです。

海外FX業者選びに悩んでいるのであれば、まずはXMで口座開設してみましょう。今なら13,000円分のボーナスがもらえて、ノーリスクで取引を体験できますよ!

XMの口座開設ボーナス13,000円分がもらえるのは2023年11月30日までなので、期間中に申し込んでお得にトレード開始することをおすすめします!

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

第2位:iFOREX

iFOREXと海外FXボーナス情報協会との独自タイアップキャンペーン画像
評価項目評価
安全性・信頼性20/20
ボーナス18/20
レバレッジ16/20
取引コスト18/20
入金・出金19/20
合計91/100

\ 7,500円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第2位はiFOREXです!

iFOREXの特徴とメリット&デメリットを確認していきましょう。

iFOREXの特徴

特徴
  • 運営歴28年で信頼性抜群
  • 取扱商品は業界最多レベル
  • ロスカット水準0%で含み損に耐えやすい

iFOREXは28年運営し続けている海外FX業者で、信頼性が高いことは言うまでもないでしょう。

取扱商品が多いことが特徴で、合計750種類以上の銘柄から選ぶことができるので、取引チャンスを見逃すことがありません。

さらに、ロスカット水準0%に設定しており含み損に耐えやすいことから、ハイレバトレーダーを中心に人気を集めています。

iFOREXのメリット&デメリット

メリットデメリット
運営歴が長いので信頼できる
ボーナスを使って無料体験可能
取扱商品が多い
ロスカット水準0%
日本人スタッフが在籍
最大レバレッジが400倍
独自の取引ツールしか使えない
約定力がやや低い
スキャルピングを認めていない
iFOREXのメリット&デメリット

iFOREXは最大レバレッジが400倍と低め&MT4/MT5が使えないといったデメリットがあるので、申し込み前にしっかり取引条件やルールを確認しておく必要があります。

しかし、取扱商品の多さは業界トップクラスなので、さまざまな銘柄を取引したい方には最適な業者です。また、ハイレバをかけて大儲けしたいトレーダーにとって、ロスカット水準0%というのは非常に魅力的ですね。

iFOREXならではの規制・制約を理解したうえで取引すると、稼ぐチャンスは十分多い業者なので、まずは口座開設ボーナスを使って無料体験してみてくださいね!

\ 7,500円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

第3位:FXGT

fxgt
評価項目評価
安全性・信頼性17/20
ボーナス19/20
レバレッジ20/20
取引コスト11/20
入金・出金20/20
合計87/100

\ 15,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://fxgt.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第3位はFXGTです!

FXGTの特徴とメリット&デメリットについて解説していきます。

FXGTの特徴

特徴
  • 為替通貨はもちろん、仮想通貨の取引にも対応
  • キプロス金融庁のライセンスを所持しており、安全性・信頼性が高い
  • 口座開設ボーナス15,000円で無料体験できる

FXGTは2019年に設立した新興業者です。

トレーダーからの意見をすぐに運営・取引条件に活かすことが評判を呼び、既に7万人以上のトレーダーを抱えています。また、新興業者といっても金融庁のライセンスを取得しているので安全性には問題ありません。

最大の特徴は、ビットコインなどの仮想通貨に最大レバレッジ1,000倍をかけて取引できる点です。

今なら口座開設ボーナス15,000円を使ってFXGTを無料体験できるので、仮想通貨をメインに取引したい方は是非口座開設してみてください!

FXGTのメリット&デメリット

メリットデメリット
公式サイトやマイページが分かりやすい
ボーナスが豪華
仮想通貨でも最大レバレッジ1,000倍のまま取引できる
サポートが24時間365日&日本語対応
設立して間もない
取引コストが高め
FXGTのメリット&デメリット

FXGTはまだ設立してから数年しか経っていないので、実績を気にする方は不安に感じるかもしれません。また、比較的取引コストが高いので、中~上級者は注意が必要です。

しかし、新興業者とは思えないほど豪華なボーナスキャンペーンを開催しており、口座開設ボーナスが15,000円という破格です!

何より、仮想通貨を最大レバレッジ1,000倍で取引できるのはFXGTならではの魅力なので、仮想通貨でたくさん稼ぎたい方は是非FXGTで口座開設してみてください!

2023年11月30日までの期間限定で、eWalletに75,000円(仮想通貨相当額)を超える入金をするたびに3%のキャッシュバックが付与されるキャンペーンも開催中です!仮想通貨でお得に入金するチャンスなので、是非この機会に仮想通貨入金することをおすすめします!

また、2023年12月19日(火)までに当サイト経由で口座開設&取引口座へ5万円入金&2GTロットの取引をすると、1万円がキャッシュバックされます!以下のボタンから申し込むだけで、他のサイトよりも1万円多くもらえるチャンスなので、お得な大チャンスを見逃さないでくださいね!

\ 15,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://fxgt.com/

第4位:AXIORY

AXIORY
評価項目評価
安全性・信頼性20/20
ボーナス11/20
レバレッジ15/20
取引コスト20/20
入金・出金15/20
合計81/100

\ 業界最狭レベルのスプレッド! /

公式サイト:https://axiory.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第4位はAXIORYです!

AXIORYの特徴とメリット&デメリットを確認していきましょう。

AXIORYの特徴

特徴
  • スプレッドが業界最狭
  • 約定率99.9%でスリッページが起こりにくい
  • 最大レバレッジは低め

AXIORYは2011年に設立した海外FX業者です。

低スプレッド&高約定力が魅力で、特に取引コストを抑えたいスキャルピングトレーダーから人気を集めています。

最大レバレッジは400倍と低めでしたが、2023年12月4日から使えるようになるマックス口座では、最大レバレッジが1,000倍へと大幅に引き上げられます。

もともとスキャルピングで稼ぐには十分な環境なので、マックス口座を使うことでハイレバスキャルピングで利益を狙えるでしょう。

近年、ドバイに進出したり、株式CFDや原油インデックスの取り扱いを始めたりとアップデートが盛んなため、これからますます魅力的な業者になること間違いなしですよ!

AXIORYのメリット&デメリット

メリットデメリット
サービスの運用歴が長い
低スプレッド&高約定力
スキャルピング向きの「cTrader」が使える
日本人スタッフが在籍
ボーナスは少なめ
2万円未満の入出金は手数料発生
AXIORYのメリット&デメリット

AXIORYは中~上級トレーダーにとってメリットが多い海外FX業者です。

ボーナスキャンペーンはほぼ行われないので、自己資金での取引がメインになります。しかし、新しくマックス口座が登場することを記念し、2023年12月22日までの期間限定で入金ボーナス100%を開催中です!

具体的には、2023年12月4日にマックス口座がリリースされてから、12月22日までに口座を開設&2万円以上を初回入金すると100%入金ボーナスがプレゼントされます。また、10ロット以上の取引を達成すれば、クリスマスにAmazonギフトカード3,000円分も受け取れます!

AXIORYは業界トップクラスのスプレッドの低さ&約定力の高さがあるうえに、スキャルピング向きの「cTrader」が使えるので、最大レバレッジ1,000倍&ロスカット水準0%のマックス口座が登場すれば、スキャルピングトレーダーにとってはこれ以上ないくらい理想の取引環境になります。

国内FXよりも大きなレバレッジをかけてスキャルピング取引したい方は、是非AXIORYで口座開設してみてください!

\ 業界最狭レベルのスプレッド! /

公式サイト:https://axiory.com/

第5位:IS6FX(旧is6com)

IS6FXと海外FXボーナス情報協会との独自タイアップキャンペーン画像
評価項目評価
安全性・信頼性9/20
ボーナス19/20
レバレッジ20/20
取引コスト18/20
入金・出金11/20
合計77/100

\ 23,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://is6.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第5位はIS6FXです!

IS6FXの特徴とメリット&デメリットについて確認していきます。

IS6FXの特徴

特徴
  • 2021年にリニューアルオープンした新興業者
  • 口座開設ボーナス23,000円分がもらえる
  • 24時間対応のカスタマーサポートセンター

IS6FXは2021年にis6comがリニューアルオープンした業者で、豪華なボーナスキャンペーンが特徴です。

2023年11月現在、最大23,000円分の口座開設ボーナスがもらえるため、ボーナスを使って取引に慣れたい初心者トレーダーにはぴったりです。

ただし、23,000円のうちの3,000円分は口座開設後に本人確認を済ませるだけでOKですが、残りの20,000円分は口座開設フォームで「キャンペーンボーナス(20,000円)を受け取る」を選ぶ必要があるので覚えておきましょう。

また、出金するには、FXまたは貴金属で、ポジション保有~決済まで10分以上の取引を4ロット以上行う必要があります。

カスタマーサポートセンターは24時間対応なので、困ったことや分からないこともすぐに解決できますよ。

IS6FXのメリット・デメリット

メリットデメリット
低スプレッド&高約定力
充実したボーナスキャンペーン
自動売買できる
仮想通貨取引はクリプト口座のみ行える
金融ライセンス未取得
IS6FXのメリット&デメリット

IS6FXは仮想通貨との相性が良く、クリプト口座なら手数料無料&最大レバレッジ1,000倍で取引できます。

また、低スプレッド&高約定力な取引環境を整えているので、スキャルピングトレーダーにもおすすめです!

自動売買も認められているうえに月額料金が発生するVPSも無料で使えるので、自動売買を無料体験したい方は是非IS6FXで口座開設してみてください!

\ 23,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://is6.com/

第6位:BigBoss

BigBossと海外FXボーナス情報協会との独自タイアップキャンペーン画像
評価項目評価
安全性・信頼性17/20
ボーナス10/20
レバレッジ19/20
取引コスト15/20
入金・出金14/20
合計75/100

\ BBPキャンペーン開催中! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

海外FXおすすめ比較ランキング、第6位はBigBossです!

BigBossの特徴とメリット&デメリットを確認していきましょう。

BigBossの特徴

特徴
  • 最大レバレッジ1,111倍
  • 低スプレッド&高約定力
  • 独自の仮想通貨取引所を運営

Bigbossは2013年に設立した海外FX業者です。

近年、最大レバレッジを1,111倍に引き上げたり、MT4のほかに、MT5・独自ツール「BigBoss QuickOrder」を導入したりと、新しいサービスを積極的に提供しています。

特に仮想通貨に注力しており、業界最狭クラスのスプレッドで取引可能です。

取引するたびにBigBossポイントが貯まるので、実質キャッシュバックをもらえるのもBigBossならではの魅力ですよ!

BigBossのメリット&デメリット

メリットデメリット
トレーダーの意見を積極的に反映
仮想通貨は低スプレッド
BigBossポイントはボーナスと交換可能
日本人スタッフが在籍
取扱商品が少ない
為替通貨の取引コストは若干高め
BigBossのメリット&デメリット

BigBossは銘柄数がそこまで豊富ではなく、為替通貨の取引コストが若干高めな点がデメリットです。

しかし、トレーダーの声を積極的に反映してくれるので、今後これらのデメリットも改善される可能性が高いです。

仮想通貨は低スプレッドで取引可能なため、仮想通貨専用の口座をBigBossで開設するのもおすすめです!

2023年11月30日までに当サイト経由でBigBossの口座開設をすると、新規口座開設ボーナス5,000円に加え、条件達成ボーナス10,000円をもらうチャンスがあります!

口座開設後30日以内に5ロットの取引を達成することが条件なので、是非この機会にBigBossで取引を始めてみてください!

\ BBPキャンペーン開催中! /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

第7位:Exness

エクスネス
評価項目評価
安全性・信頼性14/20
ボーナス7/20
レバレッジ20/20
取引コスト19/20
入金・出金12/20
合計72/100

\ 最大レバレッジ無制限! /

公式サイト:https://exn.fxsignup.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第7位はExnessです!

Exnessの特徴とメリット&デメリットを確認していきましょう。

Exnessの特徴

特徴
  • 最大レバレッジ無制限(実質21億倍)
  • ロスカット水準が0%で含み損に耐えやすい
  • 低スプレッドで取引コストを抑えられる

Exnessは、最大レバレッジ無制限が特徴の海外FX業者です。

2008年から運営し続けていることや、取得難易度の高いセーシェル共和国の金融ライセンスを取得していることからも安全性も抜群です。

ハイレバ取引できるだけでなく、低スプレッド&ロスカット水準0%なので、優れた取引環境で資金を稼ぎたい世界中のトレーダーに愛されています!

Exnessのメリット&デメリット

メリットデメリット
信頼性が抜群
最大レバレッジ無制限
含み損に耐えやすい
スワップフリー銘柄が多数
ボーナスがもらえない
レバレッジ制限のルールがやや複雑
Exnessのメリット&デメリット

Exnessはボーナスキャンペーンを開催していないため、取引資金に余裕のある中~上級者向きだと言えます。

ボーナスよりも取引環境の整備に力を入れている分、最大レバレッジ無制限&低スプレッド&ロスカット水準0%と有利に取引を進められます!

何より、レバレッジ無制限の海外FX業者は非常に珍しいので、一気に稼ぎたい方はExnessで口座開設することをおすすめします!

\ 最大レバレッジ無制限! /

公式サイト:https://exn.fxsignup.com/

第8位:HFM(旧HotForex)

HFM
評価項目評価
安全性・信頼性20/20
ボーナス13/20
レバレッジ17/20
取引コスト12/20
入金・出金8/20
合計70/100

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第8位はHFMです!

HFMの特徴とメリット&デメリットについて確認していきます。

HFM(旧HotForex)の特徴

特徴
  • 金融ライセンスを5つ保持しており、信頼性抜群
  • 取り扱い銘柄数が多い
  • ボーナスキャンペーンが豪華&種類が多い

HFMは2010年に設立した海外FX業者で、世界中に350万人ものトレーダーを抱えています。もともとはHotForexという名前で運営しており、2022年にHFMに改名しました。

HFMは取得難易度の高いキプロス証券取引委員会を含む5つの金融ライセンスを保持しており、信頼性については疑う余地がありません。

取り扱い銘柄数も1,000種類あるので、色んな銘柄を取引したい方でも満足できるでしょう。

また、コピートレードはスマホにも対応しているので、外出先でも取引チャンスを見逃しませんよ!

HFM(旧HotForex)のメリット&デメリット

メリットデメリット
信頼性が高い
銘柄数が多い
ボーナスキャンペーンの種類が豊富
公式サイトやマイページの日本語が若干不自然
一部クッション機能のないボーナスがある
HFMのメリット&デメリット

HFMは運用歴&トレーダー数&金融ライセンスを総合的に見て、信頼性が非常に高いと言えます。また、取り扱い銘柄数が多いので、株式やETF(株式投資信託)などに投資したい方にもぴったりです。

しかし、公式サイトやマイページの日本語翻訳に違和感を感じる箇所があるため、英語に苦手意識がある方は注意してください。

また、ボーナスは一部クッション機能がないものも含まれるので、キャンペーンに参加する際は必ず確認するようにしましょう!

\ 20%入金ボーナスがもらえる! /

公式サイト:https://www.hfm.com/

第9位:TitanFX

TitanFX
評価項目評価
安全性・信頼性17/20
ボーナス5/20
レバレッジ11/20
取引コスト17/20
入金・出金19/20
合計69/100

\ 業界最狭レベルの低スプレッド! /

公式サイト:https://jp.titanfx.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第9位はTitanFXです!

TitanFXの特徴とメリット・デメリットについて確認していきましょう。

TitanFXの特徴

TitanFXの特徴
  • 取引コストが格安
  • 入出金がスピーディー
  • 独自取引ツール「ウェブトレーダー」を提供している

TitanFXは2014年に設立した海外FX業者です。

ボーナスキャンペーンを行わない代わりに、取引コストを限界まで抑えているのでスキャルピングトレーダーは有利に取引できます。特に、スプレッドの狭さと約定力の高さは業界トップクラスです!

入出金もスピーディーなので、入出金時のトラブルを避けたい方は是非TitanFXで口座開設してみてください。

TitanFXのメリット&デメリット

メリットデメリット
低スプレッド&高約定力
口座残高によってレバレッジ制限されない
入出金がスピーディー
ボーナスキャンペーンがほぼない
最大レバレッジが500倍(マイクロ口座は1,000倍)
最低入金額が27,000円
TitanFXのメリット&デメリット

TitanFXは最大レバレッジ500倍&最低入金額が27,000円なので初心者トレーダーは取引しにくいでしょう。

しかし、安定した低スプレッドや大口取引も通る約定力の高さは業界トップクラスなので、中~上級者でスキャルピング取引したい方にはおすすめできる環境です!

海外FX業者の中では珍しく、サーバーの中継センターが東京にあるので、他社よりもスムーズに注文が通りますよ!

\ 業界最狭レベルの低スプレッド! /

公式サイト:https://jp.titanfx.com/

第10位:Tradeview

Tradeview
評価項目評価
安全性・信頼性16/20
ボーナス5/20
レバレッジ9/20
取引コスト19/20
入金・出金14/20
合計68/100

\ 業界屈指の低スプレッド! /

公式サイト:https://www.tradeviewlatam.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング、第10位はTradeviewです!

Tradeviewの特徴やメリット・デメリットを確認していきます。

Tradeviewの特徴

特徴
  • 取引コストが格安
  • 禁止行為・取引制限が少ない
  • 通貨ペアが71種類と豊富

Tradeviewは取引コストの安さが特徴の海外FX業者です。

ボーナスキャンペーンはありませんが、禁止行為・取引制限が少ないため、中~上級者は自由度の高い取引で稼ぐことができるでしょう。

Tradeviewのメリット&デメリット

メリットデメリット
業界最狭のスプレッドを提供
通貨ペア71種類
取引ツールの種類が豊富
信託保全制度がある
ロスカット率100%
ボーナスキャンペーンがない
Tradeviewのメリット&デメリット

Tradeviewは、ロスカット率100%・ボーナスキャンペーンがないなど、国内FX業者と同じようなデメリットがあるので、海外FXならではの魅力を感じたい方はおすすめできません。

しかし、通貨ペア・取引ツールの種類が多いため、理想のトレードスタイルがある方にとっては取引しやすい環境が整っています。

また、信託保全制度があるので、万が一の際にも備えられますよ。

\ 業界屈指の低スプレッド! /

公式サイト:https://www.tradeviewlatam.com/

海外FX業者おすすめ比較ランキング【中~上級者向け】

海外FX業者おすすめ比較ランキング【中~上級者向け】
海外FX業者総合点詳細
XM
(KIWAMI極口座)
XM
93/100詳細を確認する
AXIORY
(ナノ口座・テラ口座)
AXIORY
89/100詳細を確認する
TitanFX
(ブレード口座)
TitanFX
87/100詳細を確認する
中~上級者におすすめの海外FX業者ランキング

海外FXトレード歴が長い方や、FXを本業にすることを考えている方は、初心者トレーダーの口座選びと重視するポイントが異なります。

初心者トレーダーに人気の海外FX業者はボーナスが豪華な代わりに、スプレッドなどの取引条件が悪く、中~上級者はかえって稼ぎにくく感じるでしょう。

そこでここでは、中~上級者におすすめの海外FX業者・口座タイプを紹介していきます!

FXで一攫千金を目指したい方は是非参考にしてください。

第1位:XMのKIWAMI極口座

XMと海外FXボーナス情報協会との独自タイアップキャンペーン画像
評価項目評価
約定力16/20
レバレッジ20/20
スプレッド19/20
取引手数料20/20
入金・出金18/20
合計93/100

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

中~上級者向け海外FX業者おすすめ比較ランキング、第1位はXMのKIWAMI極口座です!

XMのKIWAMI極口座の特徴やメリット&デメリットを確認していきましょう。

XMのKIWAMI極口座の特徴

特徴
  • スプレッドは最小0.6pipsからで取引手数料無料
  • 最大レバレッジ1,000倍で取引できる
  • 主要通貨ペア・貴金属はスワップフリーで取引できる

XMのKIWAMI極口座は、2022年10月に新しくリリースした口座タイプです。

XMはもともとゼロ口座という低スプレッドな口座タイプを提供していましたが、KIWAMI極口座はゼロ口座よりもトータルの取引コストが安くなっています。

また、XMの口座タイプの中で唯一、主要通貨ペアと貴金属をスワップフリーで取引できるのも特徴です!

XMのKIWAMI極口座のメリット&デメリット

メリットデメリット
最低スプレッド0.6pips&取引手数料無料
最大レバレッジ1,000倍
主要通貨ペア・貴金属はスワップフリー
コモディティ・株式・エネルギーは対象外
XMのKIWAMI極口座のメリット&デメリット

XMのKIWAMI極口座のメリット&デメリットは上記の通りです。

取引できる銘柄が制限されるので、あくまで主要通貨ペアや貴金属をメインにスキャルピングしましょう。

主要通貨ペア・貴金属をスワップフリーで取引できるのはXMのKIWAMI極口座ならではなので、スキャルピングはもちろん、スイングトレードにもおすすめですよ!

KIWAMI極口座を開設すると口座開設ボーナス13,000円分がもらえるので、無料体験できる大チャンスを見逃さないでくださいね!

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

第2位:AXIORYのナノ口座・テラ口座

AXIORY
評価項目評価
約定力20/20
レバレッジ15/20
スプレッド19/20
取引手数料16/20
入金・出金19/20
合計89/100

\ 業界最狭レベルのスプレッド! /

公式サイト:https://axiory.com/

中~上級者向け海外FX業者おすすめ比較ランキング、第2位はAXIORYのナノ口座・テラ口座です!

AXIORYのナノ口座・テラ口座の特徴とメリット・デメリットを確認していきましょう。

AXIORYのナノ口座・テラ口座の特徴

特徴
  • 最低0.0pips~でトレードできる
  • 取引手数料が往復1ロットあたり6ドル(0.6pips)発生
  • MT4/MT5の他に、cTraderを利用してトレードできる

AXIORYのナノ口座・テラ口座は、スキャルピングトレーダー用に作られた口座タイプです。MT4ではナノ口座、MT5ではテラ口座が使えます。

1ロットあたり往復6ドル(6pips)の取引コストがかかりますが、その分スプレッドをかなり狭く設定しており、トータルの取引コストはスタンダード口座よりも安くなります。

スキャルピングとの相性抜群なcTraderを使って取引することも可能なので、スキャルピング専用口座として開設するのもおすすめです!

AXIORYのナノ口座・テラ口座のメリット&デメリット

メリットデメリット
取引コストが安い
約定率99.9%
cTraderが使える
取引手数料が発生する
最大レバレッジ400倍
AXIORYのナノ口座・テラ口座のメリット&デメリット

AXIORYのナノ口座・テラ口座のメリット&デメリットは上記の通りです。

AXIORYのナノ口座・テラ口座は、スキャルピングトレーダーはもちろん、国内FX業者から乗り換えを検討している方にもおすすめです。

国内FXのような狭いスプレッドで、国内FX以上のレバレッジをかけて取引可能なので、スキャルピングで稼ぎやすくなるでしょう。

どちらの口座を開設してもcTraderは使えますが、ナノ口座はMT4、テラ口座はMT5とそれぞれ対応している取引ツールが異なるので注意してください。

\ 業界最狭レベルのスプレッド! /

公式サイト:https://axiory.com/

第3位:TitanFXのブレード口座

TitanFX
評価項目評価
約定力18/20
レバレッジ16/20
スプレッド19/20
取引手数料15/20
入金・出金19/20
合計87/100

\ 業界最狭レベルの低スプレッド! /

公式サイト:https://jp.titanfx.com/

中~上級者向け海外FX業者おすすめ比較ランキング、第3位はTitanFXのブレード口座です。

TitanFXのブレード口座の特徴やメリット・デメリットを確認していきます。

TitanFXのブレード口座の特徴

特徴
  • 約定スピードはミリ秒単位の超高速
  • 業界最狭レベルのスプレッドで取引できる
  • 1ロットあたり往復で7ドル(0.7pips)の取引手数料がかかる

TitanFXのブレード口座は、業界内でもトップクラスに取引コストが安いです。

NDD・ECN方式を採用しており、どの銘柄を取引しても業界最狭レベルのスプレッドで取引できます。

注文はミリ秒単位で約定するので、ストレスフリーにスキャルピング取引をしたい方におすすめです!

TitanFXのブレード口座のメリット&デメリット

メリットデメリット
高約定力
最低スプレッド0.0pips~
どの銘柄も低スプレッド
初回最低入金額が27,000円と高め
取引手数料が発生する
TitanFXのブレード口座のメリット&デメリット

TitanFXのブレード口座のメリット&デメリットは上記の通りです。

ブレード口座の最低スプレッドは0.0pipsで、どの銘柄でも取引コストを削減できるので、超短期取引を行いたい方におすすめです。

また、自動売買や取引量の制限がないため、自由な取引をしたい方も是非TitanFXのブレード口座を開設してみてください!

ただし、TitanFXのブレード口座は1ロット取引するたびに7ドル(7pips)の取引手数料が発生するので覚えておきましょう。

\ 業界最狭レベルの低スプレッド! /

公式サイト:https://jp.titanfx.com/

海外FXの注意点!利益を稼ぐために押さえるべきポイント

海外FXの注意点!利益を稼ぐために押さえるべきポイント

海外FXで取引する際に押さえておくべきポイントを4つ紹介します!

  • 悪質業者は出金拒否・口座凍結の可能性があるので避ける
  • 海外FX業者の評判・口コミは事前に調べておく
  • 日本人が海外FX取引しても問題ない
  • 一定額以上の利益が出たら確定申告を行う

それぞれ確認していきます!

悪質業者は出金拒否・口座凍結の可能性があるので避ける

1つ目は「悪質業者は出金拒否・口座凍結の可能性があるので避ける」です。

海外FX業者の中には、理不尽な理由で出金拒否したり口座凍結したりする悪質業者がいます。

海外FXで稼げても、出金拒否・口座凍結されてしまうと意味がありません。

初心者トレーダーであれば、XMのように有名で出金拒否・口座凍結の噂がない業者で口座開設することをおすすめします。

海外FX業者の評判・口コミは事前に調べておく

2つ目は「海外FX業者の評判・口コミは事前に調べておく」です。

特に、マイナーな海外FX業者で取引する際には、必ずGoogleやSNSでその業者の評判・口コミをチェックしましょう。

評判・口コミの確認方法
  • GoogleやYahoo!で「海外FX業者名+評判・口コミ」と検索する
  • TwitterなどのSNSで各海外FX業者の評判・口コミを調べる
  • 世界最大の海外FX口コミサイト「FPA」で評判を確認する ※信頼性は低いので注意

上記のような方法で、海外FX業者の評判・口コミは簡単に調べられます。

マイナスな評判・口コミが多い業者は、利用を控えるようにしてくださいね。

日本人が海外FX取引しても問題ない

3つ目は「日本人が海外FX取引しても問題ない」です。

海外FX業者は日本の金融ライセンスを取得していませんが、日本人が海外FX業者で取引するのに違法性はありません。

実際、海外FX業者の利用を禁じる法律はなく、今までに逮捕者が出たこともないので安心してくださいね。

「金融庁から警告を受けている海外FX業者は使わない方が良い」という口コミを見かけるかもしれませんが、問題ないので鵜呑みにしないようにしましょう。

海外FX業者の利用は自己責任になります。トラブルに巻き込まれても日本の金融庁は助けてくれないので、安全性・信頼性の高い業者で取引するようにしましょう。

一定額以上の利益が出たら確定申告を行う

4つ目は「一定額以上の利益が出たら確定申告を行う」です。

海外FX取引で得た利益も確定申告の対象になります。海外FX口座だからといって、税金を納めなくて良いわけではないので気を付けましょう。

確定申告を行わずに税金をごまかそうとすると、延滞税や追徴課税によってさらに多くの税金を納めることになります。最初から正直に確定申告をするようにしてください。

確定申告をする必要があるサラリーマン
  • 給与所得と退職所得以外の所得が年間で20万円を超えている方
  • 給与収入が年間2,000万円超えている方
  • 給与を2ヵ所以上から受け取っている方

サラリーマンの場合、上記のいずれかに当てはまる方は確定申告をしなければいけません。

海外FXで年間20万円以上稼いでいる方は「給与所得と退職所得以外の所得が年間で20万円を超えている方」のケースに該当するため、必ず海外FX取引分の利益も含めて確定申告してくださいね。

海外FXに関するよくある質問

海外FXに関するよくある質問

最後に、海外FXに関するよくある質問について回答していきます!

海外FXのNDD方式/STP方式とは何ですか?

NDD方式/STP方式は、海外FX業者の注文方法のことを指します。

NDD方式/STP方式の詳細は以下の通りです。

NDD方式/STP方式とは
  • NDD方式とは
    No Dealing Deskのことで、トレーダーと業者の間にディーラーが仲介しない注文方式のこと。「A-book」と同じ方式を指す。トレーダーの注文が直接金融機関に流れる仕組みで、DD方式と比較して透明性の高い取引ができる。
  • STP方式とは
    Straight Through Processingのことで、トレーダーと金融機関などを直接つなぐ注文方式のこと。業者を通してトレーダーの注文を通す点がECN方式と異なる。

海外FXの信託保全/分別管理とは何ですか?

海外FX業者を選ぶ時は、信託保全と分別管理のどちらを採用している業者かをチェックしましょう。

信託保全/分別管理とは
  • 信託保全とは
    海外FX業者がトレーダーの資産を保障するための資産管理方法で、トレーダーから預かった資金を自社とは別の信託銀行に預けて管理する方法のこと。
  • 分別管理とは
    海外FX業者がトレーダーの資産を自社の運営資金とは別の口座に分けて管理する資金管理方法で、信託銀行を利用せずに自社の銀行口座に保管する点が信託保全と異なる。

分別管理より信託保全の方が安全性が高いですが、海外FXでは信託保全を義務付けていないため、分別管理だけ採用している業者がほとんどです。

取得難易度の高い金融ライセンスを保有している海外FX業者ほど、トレーダーの資金管理体制がしっかりしているので、信託保全/分別管理と一緒に金融ライセンスの情報もチェックしてくださいね。

海外FXはスキャルピング禁止ですか?

ほとんどの海外FX業者では、スキャルピング取引を認めています。

スキャルピングの対応
  • 認めている:XM、FXGT、AXIORY、IS6FX、BigBoss、HFM、TitanFX、Tradeviewなど
  • 禁止:iFOREX

この記事で紹介した海外FX業者のスキャルピングに関するルールは上記の通りです。

海外FXで両建て行為は禁止されていますか?

海外FX業者のほとんどは、「同一口座内・同一通貨ペア」の条件付きで両建て行為を認めています。

禁止されている両建て行為
  • 複数口座間の両建て行為
  • 複数業者間の両建て行為
  • 複数人のグループで行う両建て行為

上記のような両建て行為は利用規約で禁止している業者が多いので、覚えておきましょう。

規約違反行為を行うと、口座凍結や利益没収・強制解約などの重いペナルティが課せられます。

海外FXは億単位の出金も可能ですか?

海外FXでは億を超える金額を出金することもできます。しかし、安全性・信頼性が低い業者の場合、出金拒否されることもあるので注意してください。

XMのような安全性・信頼性が高い業者であれば、高額でもスムーズに出金できますよ!実際、独自アンケート調査でも「4,000万円くらいなら即日着金した」という口コミがありました。

ほとんどの海外FX業者は出金する際に「収納代行業者」を仲介するので、XMの名前で振り込まれることはありません。また、金額が大きい場合は1,000万円以下に小分けされることもあります。

もし億単位の出金を考えているのであれば、安全性の高い海外FX業者で取引するようにしてくださいね!

安全性・信頼性の高い海外FX業者で取引したいのであれば、XMがおすすめです!

\ 13,000円分のトレード資金が絶対にもらえる! /

公式サイト:https://xmtrading.com/

安全性の高い海外FX業者を見分けるポイントを教えてください。

安全な海外FX業者の見分け方
  • 公式サイトに金融ライセンスの情報が載っていること(取得難易度が高い方が望ましい)
  • 公式サイトの日本語に違和感がないこと
  • 日本人スタッフが在籍していて、日本語対応のサポートデスクが設けられていること
  • 実際にオフィスを構えていること
  • GoogleやYahoo!で評判・口コミが一定数確認できること
  • SNSに出金に関する情報があり、問題がないこと

安全な海外FX業者で取引したいのであれば、上記のポイントを満たした業者で口座開設すると良いでしょう。

なお、この記事で紹介したランキング上位の業者であれば、どれでも安心して使えますよ。

海外FXのA-book/B-bookとは何ですか?

A-book/B-bookは、海外FX業者の注文方法のことを指します。

A-book/B-bookの詳細は以下の通りです。

A-book/B-bookとは
  • A-bookとは
    トレーダーの注文を直接インターバンク市場に流す注文方式のことで、「NDD方式」「ECN方式」とも呼ばれる。業者が意図的にレートを変える可能性がなく、透明性の高い取引が可能な一方で、手数料が高い・レバレッジが低い・ボーナスがないなどのデメリットがある。
  • B-bookとは
    トレーダーの注文をインターバンク市場に流さず、トレーダーと業者の間で取引を行う注文方式のことで、「STP方式」「OTC方式」とも呼ばれる。取引手数料が安い・レバレッジが高い・ボーナスが豪華などのメリットがあるが、稼ぎすると口座凍結する業者もある。

どちらにもメリット・デメリットがあるので、ほとんどの海外FX業者はA-bookとB-bookを併用しています。

初心者トレーダーであれば、そこまで気にしなくても良いですよ!

海外FXに関する質問【一問一答】

海外FX業者は安全ですか?

取得難易度の高い金融ライセンスを保有し、運営歴&実績が確認できる海外FX業者であれば安心して取引できます。初心者トレーダーの方は、この記事で紹介した業者で口座開設することをおすすめします!

日本人が海外FX取引をするのは違法ですか?

いいえ、日本人が海外FX取引をしても問題ありません。逮捕者が出たこともないので安心してくださいね。しかし、海外FX業者は日本の金融ライセンスを取得していないので、自己責任で利用しましょう。

海外FXの評判・口コミを知りたいのですが、どこで確認できますか?

GoogleやYahoo!で検索したり、TwitterなどのSNSで検索したりすると確認できます。

そもそも海外FXとは何ですか?

日本国外に拠点を置いている海外FX業者で取引することを指します。

海外FXは日本語でもできますか?

はい。海外FX業者の中には日本語対応しているところもたくさんあるので、英語に苦手意識があっても大丈夫です。

海外FX業者を安全性で選ぶなら、どこがおすすめですか?

最も安全に海外FX取引できるのはXMです!日本人トレーダーはもちろん、世界中に多くのトレーダーを抱えており、運営歴・実績からも安全性・信頼性が高いと言えます。トレーダー側が禁止行為を行わない限り、口座凍結や出金拒否されるリスクもないので、是非口座開設してみてください。

海外FXで口座開設をすると、電話がかかってきたり郵便物が届いたりしますか?

基本的には、口座開設をしても電話がかかってきたり郵便物が届いたりすることはありません。しかし、iFOREXは口座開設後に電話がかかってくることがあるので注意してください。迷惑な場合は、もう電話をかけないでほしいと伝えれば大丈夫ですよ。

海外FXは出金拒否されますか?

一部の悪質業者は、理不尽な理由で出金拒否や口座凍結することがあります。しかし、この記事で紹介した人気海外FX業者であれば、ルールを守っている限りそのようなことは起こりません。

海外FXと国内FXは併用できますか?

はい。ただし、税金計算の際に海外FXと国内FXの損益通算はできないので覚えておきましょう。

海外FX業者は複数使っても大丈夫ですか?

はい。ただし、複数業者間の両建て行為はほとんどの海外FX業者で禁止されているので気をつけてください。

海外FXで1万円から成功するのは無理でしょうか?

いいえ。海外FX業者の中には最大レバレッジ無制限をかけられる業者もあるので、1万円の証拠金でも億トレーダーになれる可能性は十分あります!

海外FXの利益は税金の対象ですか?

はい。年間に20万円以上の利益が出た場合は確定申告を行って税金を納めましょう。ごまかそうとすると、追徴課税や延滞税が発生するので、最初から正直に申告してくださいね。

海外FXの税金は高いですか?

海外FXの利益は総合課税の対象となるので、国内FXよりも税金が高くなる傾向にあります。とはいえ、年間数千万~数億円稼がなければそれほど税金は高くありません。節税対策として、億トレーダーは会社を設立して法人口座を開設していますよ。

海外FXでサラリーマンが利益を出した場合、税金はどのように計算しますか?

毎年3月までに確定申告を行い、税務署の指示に従って税金を支払ってください。

海外FXでデモ口座を開設したいのですが、おすすめの海外FX業者を教えてください。

XMiFOREXなど、運営歴&実績のある海外FX業者のデモ口座がおすすめです!

海外FXについて2ch(2ちゃんねる)に書き込まれていることは事実でしょうか?

2ch(2ちゃんねる)は誰でも匿名で書き込めるので、信ぴょう性はないでしょう。

海外FXでゼロカットシステムを導入している業者を教えてください。

海外FX業者は全てゼロカットシステムを採用しているので、追証リスクがありません。この記事で紹介している海外FXおすすめ比較ランキングを参考に、自分にぴったりな業者を選んでみてくださいね!

プロトレーダーは海外FX業者選びで何を重視していますか?

取引コストの安さ・約定力・レバレッジ制限などを重視しています。

海外FX業者でNDD方式のところを教えてください。

ほとんどすべての海外FX業者がNDD方式を採用しているので、XMAXIORYBigBossなら透明性の高い取引ができますよ!

海外FXをおすすめしない理由を敢えてあげるなら、何がありますか?

「レバレッジが高く資金管理するのが大変」「FXの利益にかかる税金が高い」の2つです。

海外FXは自動売買(EA)の使用を認めていますか?

はい。ただし、自動売買の中に複数口座間の両建て行為となるロジックが含まれていないか確認してくださいね。

海外FXは少額からでも取引できますか?

はい。海外FX業者はレバレッジが高いので、500円からでも取引できる業者もあります!

海外FXのハイレバを利用すれば、一瞬で稼ぐことも可能ですか?

はい、海外FXのハイレバなら十分一攫千金を狙えます!しかし、大きな損失が発生するリスクもあるので覚えておきましょう。海外FX業者はゼロカットシステムを採用しており、入金額以上に損失を負うことはありませんが、FXは余剰資金で行うことおすすめします。

海外FXはスマホアプリに対応していますか?

はい。海外FXはスマホアプリ版のMT4/MT5で取引できます。また、業者によっては独自のスマホアプリを提供しているところもあります!

海外FXは初心者トレーダー向きですか?

はい。海外FX業者は国内FX業者よりもレバレッジが高いので、少額の資金からでもトレードを始められます。また、XMFXGTなどの豪華な口座開設ボーナスを利用すると無料体験もできるので、初心者におすすめです!

海外FXはスキャルピング禁止ですか?

いいえ、ほとんどの海外FX業者はスキャルピングを認めています。しかし、一部の業者は大ロットでのスキャルピングは事前申請が必要です。

スキャルピング向きの海外FX業者が知りたいです。

AXIORYのナノ口座・テラ口座がおすすめです!業界最狭のスプレッド&99.9%の約定力なので、稼ぎやすいですよ。

海外FXに友達紹介特典はありますか?

はい。XMでは、友達を紹介するとボーナスやキャッシュバックがもらえます!

海外FXは儲からないって本当ですか?

海外FXで億単位を稼いでいる方もいるので、一概に儲からないとは言えません。確かに、国内FXよりも取引手数料が高いのは事実です。その反面、海外FXは豪華な口座開設ボーナスを提供していたり、ハイレバレッジで取引できたりするので、稼ぎやすい環境は整えられています。

海外FXはアメリカで認められていますか?

いいえ。アメリカでは、外国に拠点を置くFX業者で取引することは認められていません。アメリカでFX取引したいのであれば、アメリカ国内に拠点があるFX業者から選んでください。

海外FXで最強の業者を教えてください。

初心者トレーダーには、XMが最強におすすめです!豪華なボーナスキャンペーン&手厚いサポート体制で、初心者でも稼ぎやすくなっています。中~上級者には、低スプレッドで高約定力なAXIORYがおすすめです。

海外FXの手数料は高いですか?

国内FXと比較すると、高めに設定されています。しかし、手数料は豪華なボーナスキャンペーンや高いレバレッジの資金源となっているので、どちらを優先するかはトレーダーによって異なるでしょう。

海外FXの新興業者を使うのは危険ですか?

全ての新興業者が危険というわけではありません。新興業者の中でも、実績を積んでおり信頼性がある業者はあります。安全な業者かどうか見分けるには、SNSでの評判・口コミや実績を確認すると良いでしょう。

海外FX業者で独自のプラットフォームを提供しているところを教えてください。

XMiFOREXBigBossは独自のプラットフォームを提供しています。

海外FXで出金拒否された場合、弁護士に相談すれば良いですか?

出金拒否の可能性が低い安全な業者を使うのが一番良いのですが、もし出金拒否の被害に遭った場合は弁護士に相談してみると良いでしょう。

海外FXはどのようにして始めるのですか?

海外FXは、取引したい海外FX業者・口座タイプを選び口座開設を行って、本人確認を済ませた後に入金することでトレードを始められます。

海外FX業者が倒産・破綻する可能性について教えてください。

海外FX業者に限らず、どの会社でも倒産・破綻するリスクはあります。そのため、海外FX業者に必要以上の資金を預金・入金しないことや、こまめに出金することをおすすめします。

海外FXにリスクはありますか?

出金拒否されるリスクや、ハイレバ取引で大きな損失が発生するリスクなどがあります。

海外FXのハイレバ戦士とは何ですか?

1万円程の少額の資金にハイレバをかけて、大きな利益を狙うトレーダーのことです。

海外FXは日本語対応していますか?

はい。ほとんどの海外FX業者は日本語に対応しているので、公式サイトやマイページ、サポートデスクも日本語で使えます。

海外FXの確定申告方法を教えてください。

確定申告は、国税庁の確定申告書等作成コーナーから必要事項を入力していくだけで簡単に行えます。確定申告する際に必要な年間取引報告書は、各海外FX業者のMT4/MT5からダウンロードできますよ。

海外FXの確定申告の対象となるのは、取引のどの部分ですか?

海外FXの確定申告では、確定損益のみ計上・税金の対象となります。ボーナスや含み損益は、経常・税金の対象とはなりません。

海外FXのおすすめ比較ランキング【まとめ】

海外FXのおすすめ比較ランキング【まとめ】

海外FX業者のおすすめ比較ランキングを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

これから海外FX取引を始める方であれば、海外FX業者おすすめ比較ランキング10選の中から口座開設する業者を選びましょう!口座開設ボーナスのある業者なら、タダで取引を始められますよ!

中~上級者で新しく口座開設する業者を探しているのであれば、【中~上級者向け】海外FX業者おすすめ比較ランキングで紹介した取引コストが安い業者がおすすめです!どれも低スプレッド&約定力が高いので稼ぎやすくなるでしょう。

最後に海外FXのおすすめ比較ランキング表を再掲するので、是非この中で気になった業者に申し込んでみてください!

海外FX業者総合点詳細
XM
XM
96/100詳細を確認する
iFOREX
iFOREX
91/100詳細を確認する
FXGT
FXGT
87/100詳細を確認する
AXIORY
AXIORY
81/100詳細を確認する
IS6FX
IS6FX
77/100詳細を確認する
BigBoss
BigBoss
75/100詳細を確認する
Exness
exness
72/100詳細を確認する
HFM
HFM
70/100詳細を確認する
TitanFX
TitanFX
69/100詳細を確認する
Tradeview
Tradeview
68/100詳細を確認する
目次